弁護士のWEB集客に必須!セルフプロデュース3つのポイント

弁護士必読!セルフプロデュースのための3つの重要ポイント

前項までは個人ブランドを構築する重要性についてお話ししてきましたが、ここからは実際にどうすれば良いのかについてお話ししていきます。

ポイント1. 自分らしく、好印象を持たれる写真

一般の人が弁護士に相談しようという場面は人生にそう何度もないでしょう。

また、その内容は極めてプライベートなものが多いため、サイトを訪問する顧客は弁護士様の人となりや写真を参考にし、さらに相性が良さそうか?などで相談先をどこにするのかを判断します。

そのため、弁護士様のサイトでは、ぱっと見で好印象を人に与える写真を載せることが重要です。

その他、気負わずに訪れてもらえるよう、事務所内の写真を載せるのも効果的です。

また、どのような考えで仕事をしているのか、弁護士という仕事への想いをコメントするなど、見る人を惹きつけるもしくは安心させるようなプロデュースが必要です。

また、安心させるという点では、プロフィールや今までの経歴を載せるのも効果的です。

ポイント2. 専門性のある分野の強みを推す

一般的に弁護士を選ぶ基準は2つあり、一つは「信頼性」、もう一つはここで説明する「専門性」となっています。

よって、顧客に相談したいと思わせるような、専門的な知識や経験はあるか?また、どの程度詳しいか?などを提示すると効果的です。

例えば、以下のように取扱案件についてホームページに載せると自然と弁護士様の強みを伝えられます。

  • 今、こんな案件扱っています。
  • 過去にこんな案件扱いました。
  • 今月の終了案件です。等

しかし、弁護士様ならご存知のとおり、依頼者の不利益にならない場合もしくは依頼者の同意を書面で得られている場合以外は取扱案件を具体的に見せることは日弁連の広告規定に反しますので、表現に注意が必要です。

その場合、「〇〇問題を多く扱っています」程度の表現でも良いでしょう。

ポイント3. 信頼を得るための情報提供も必要

数多くの法律事務所の中から、選んでもらうためには、顧客との信頼構築のための要素も必要です。

顧客にとっては一生に一度あるかないかのとても大きな買い物になるわけですから、弁護士様側としても相応の対価を覚悟しなくてはなりません。

それが、サイト内で、よくある相談の質問集や、各種書類の書き方など、本来ならお金を頂いて行うような内容を、(この場合、顧客が本当に知りたい有益な情報)無償で分かりやすく提示することなのです。

個人経営者である弁護士ほどブランディングは重要である

弁護士様のブランディングでは、「信頼・親近感・安心・共感」がポイントになります。

専門性で信頼を、経歴や実績で安心を、モットーで共感を、趣味で親近感を生み出すことが可能です。

つまり、弁護士としての専門分野を詳しく解説すると共に、見た人に弁護士様自身の人柄が伝わるようなセルフプロデュースが大切という事です。

特に開業したてで地域への知名度が低い場合ほど、ブランディングは重要になってきます。

エスアンドシー郡山では、弁護士様のセルフプロデュースのご提案から、認知度の向上や集客率の改善まで「先生のために」を徹底して行っています。

WEB集客をお望みの弁護士様は一度お気軽にご相談下さい。